ボーク
ボーク
- 記録:ボーク
- 自責点:付く
投手の投球や塁への送球における反則行為。
このルールの目的は、ピッチャーがバッターやランナーに対し不利な動作をして、盗塁やヒットエンドラン、単純なヒットなどを阻もうとするのを防ぐことにあります。基本的にはランナーがいないときにはボークは発生しません。
審判員にボークを宣告されたら、ボールデッドとなり塁上にいる全ての走者に1個の安全進塁権が与えられます。その際、投球が行われていたとしてもその投球はカウントされません。
ボークにより進塁したランナーが得点した場合は、投手の自責点の対象になります。
ボークが発生した時の処理
1.ボークが発生したが送球も投球もしていない場合
ボーク行為
↓
即ボールデッド
↓
塁上の全走者が1個ずつ進塁 打者は打ち直し
2.ボークが発生したがそのまま送球した場合
ボーク行為
↓(そのまま送球)
野手が捕球
↓
ボールデッド
↓
塁上の全走者が1個ずつ進塁 打者は打ち直し
・悪送球の場合
ボーク行為
↓(そのまま送球)
悪送球
↓
プレイが落ち着くまで続ける 落ち着いたらボールデッド
↓
塁上の全走者が1個ずつ進むのが原則
1個進めずにアウトになった場合はアウト取り消し
1個より多く進んだ走者は、セーフになっていればその塁まで進塁できる
アウトになっても自己責任でアウトは有効
打者は打ち直し
3.ボークが発生したがそのまま投球した場合
ボーク行為
↓(そのまま投球)
捕手が捕球
↓
ボールデッド
↓
塁上の全走者が1個ずつ進塁 打者はノーカウントで打ち直し
ただし、ボークの投球が四死球になり全走者が押し出される状態の時は、四死球を記録してボークを取り消し
・捕手が捕逸した場合
ボーク行為
↓(そのまま投球)
捕手が捕逸
↓
プレイが落ち着くまで続ける 落ち着いたらボールデッド
↓
塁上の全走者が1個ずつ進むのが原則
1個進めずにアウトになった場合はアウト取り消し
1個より多く進んだ走者は、セーフになっていればその塁まで進塁できる
アウトになっても自己責任でアウトは有効
打者は打ち直し
・打者が打った場合
ボーク行為
↓(そのまま投球)
打者が打つ
↓
打撃の結果を見て、打者を含む全走者が1個以上進塁すればボーク取り消し
誰か一人でもアウトになったり、進塁出来なかったらボーク適用で、全走者は1個ずつ進塁
打者は打ち直し
ボークルールはピッチャーに関連する規定が12項目、キャッチャーに関連する項目が2項目、計14項目あります。
投球に関するボーク
1.投球動作の中断
投球に関する動作をしてから途中でやめたり、投球動作が止まった場合。投球動作中に転倒したり、セットしてからバランスを崩したりして姿勢を維持できなかった場合も、ボークになります。二段モーションも投球動作が止まったとみなされます。
ワインドアップ→振りかぶったり、自由な足を一歩後ろに引いたりしたら中断不可
セット→ストレッチに入ったら中断不可(ストレッチに入ろうとした後サインを見る姿勢をしたらボーク)
自由な足が投手板の後ろ縁を越えたらバッターへ投球しなければなりませんが、2塁ランナーを誘い出す(ピックオフプレー)のために2塁へ送球することはできます(1塁、3塁へは投げたらボーク)
2.反則投球
反則投球をするとランナーがいればボーク、いなければボールとなります。
反則投球とは
・バッターがまだ十分な構えをとっていないときに投げるなど、バッターの虚をつく意図がある投球(クイックピッチ)
・投手板に触れずに投球
・二段モーション(投球時に足をいったん上げてから下げ、また上げて投球動作を行う)で投球
3.バッターに正対しないで投球する
バッターをだまそうとしてバッターに正対しないで投球することは危険なのでボークです。
4.投手板に触れないで投球に関する動作をする
投球に関する動作をするとき、投手板をまたいでいたり触れてなければボークです。
5.セットポジションで完全静止を怠る
ボークの中でいちばん多いケースです。静止した部分が明らかに分からないとボークになります。(タイミングを変えようとしたり、ゆっくりした動きで止める動作をしようとすると起こりやすい)
牽制に関するボーク
6.一塁への偽投
投手板に触れているとき、2塁・3塁へは投げる真似だけをして投げなくてもよいが(偽投)、1塁に対してはボークとなります。軸足を投手板に触れたまま1塁へ足を踏み出せば、たとえ腕を振らなくても投げたとみなされます。
投手板を外していればどの塁にでもステップなしで偽投してもかまいませんが、バッターに対してだけは偽投は許されません。
右ピッチャーは左足(左ピッチャーは右足)を上げてからでも3塁ランナー(左投手は1塁)をけん制することができますが、上げた足がプレート後方のラインを越えてしまったら打者に投球しなければならないので、けん制球を投げるとボークとなります。
7.塁の方向に正しく踏み出さない
正しく踏み出さないとは、自由な足を踏み出さずに体を回転するだけで投げたり、足(つま先)が投げようとする塁を向いていなかったり、上半身や手が先に動いて後から足を踏み出すなどです。ピッチャーの動き全体から判断されるので、何cmとかの基準はありません。どんなに距離が短くても、塁の方向へ踏み出したと分かればボークとはなりません。
8.ランナーのいない塁に投げる
ただ単にランナーのいない塁へ投げればボークですが、盗塁しようとしたランナーをアウトにするためにランナーのいない次の塁へ送球するなど、守備行為のために必要な送球であれば差し支えありません。
ボールの扱いに関するボーク
9.遅延行為
ランナーが塁を離れていないのに不必要にその塁に送球するなどして試合進行を遅らせたり、バッターのタイミングを外す目的で塁に山なりの送球をしたりするのは牽制球とは認めがたいと判断され、遅延行為によるボークとなります。
10.ボールを持たないで投球に関する動作のまねをする
投手がボールを持たずに投球板に立つか、投球板をまたいで立つか、投球板を離れていても投球するまねをしたらボークになります。主に、隠し玉の時に起こりうるケースです。
11.投球姿勢をとった後、バッターが塁へ投げる以外に、ボールから一方の手を離す
投球動作に入ってから、投げる前に手をボールから離すなど、バッターか塁へ投げる以外にボールからどちらかの手を離すとボークになります。
12.投手板に触れた状態でボールを落とす
ランナーがいるときは故意であるなしにかかわらず、投手板に触れているピッチャーがボールを落としたらボークです。ランナーがいないときは落としたボールがファウルラインを越えるとボールとなるが、それ以外はノーカウントになります。
キャッチャーに関するボーク
13.故意四球時のキャッチャーボーク
敬遠のフォアボールのとき、キャッチャーはピッチャーの手からボールが離れるまでキャッチャースボックスの中にいなければなりません。投球前にボックスの外に出るとボークとなります。両足がボックスの中にないといけないので、片足が外に出ていてもいけません。キャッチャーが完全に立ち上がった時だけ、この規則が適用されます。普通に構えている時や中腰の時は足が出ていてもボークにはなりません。
14.スクイズやホームスチール時の打撃妨害
ピッチャーが投手板を外さずに本塁にボールを投げた場合はバッターへの投球とみなされ、キャッチャーがフェアグラウンドに飛び出してきて捕球する行為や他の野手が本塁を通過する前に投球をカットするような行為は打撃妨害になります。この場合はボークが課される上に打撃妨害も宣告され、バッターにも一塁が与えられます。
コメント
-
2013年 12月 16日トラックバック:研修問題88 | G-SCORE
この記事へのコメントはありません。