リタッチの義務
リタッチの義務
帰塁しなければならない塁に帰ることをリタッチといいます。
打者が打った飛球を野手が捕球した場合、走者は元いた塁にリタッチしなければならない
元いた塁とはピッチャーの投球時にランナーが占有していた塁になります。
この義務を果たす前に野手にランナーまたはリタッチしなければいけない塁にタッグされたらそのランナーはアウトになります。
リタッチの方法
ランナーはリタッチの義務を果たせば、次の塁に進塁を試みることが出来ます。状況により、リタッチには2種類の方法があります。
1.フライが捕球されない可能性も考え、塁を離れてリードしていたランナーが、捕球後に元いた塁に戻って触れなおすリタッチ
2.最初から塁に触れておいて捕球を待つリタッチ →捕球と同時に進塁を試みてスタートすることが目的で、これをタッチアップといいます。
※勢いをつけるためにベースの後方から走り始め、走りながら塁に触れてリタッチを果たそうとする「フライングスタート」は認められていません。
タッチアップのタイミング
タッチアップして再スタートを切っていいタイミングは、野手にフライが捕球されたらですが、この場合の捕球はリタッチに対してだけ解釈が変わります。
リタッチを果たしたランナーはフライが最初の野手に触れた瞬間に塁を離れてもいいことになっています。例えば、フライを捕球しようとした野手がインフライトの状態のままジャッグルしてしまったあとに捕球したとしたら、捕球した瞬間ではなく、ジャッグルした瞬間ということです。これは、故意に捕球に時間をかけてランナーの離塁を妨害しようとするのを避けるためのルールです。
リタッチをしなかったら
リタッチはフライ時のランナーの義務ですが、リタッチをしなかったというだけではアウトにはなりません。タッグされてアピールによりアウトが成立します。なので、守備側からアピールがなく、そのままアピール権が消滅してしまった場合は、リタッチをしていなくても正規の進塁と認められます。アピールプレイなので、審判員から指摘することはありません。
なお、ファウルチップは定義上フライではないので、リタッチの義務はありません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。