アピールプレイ
アピールプレイ
守備側チームが、攻撃側チームの規則に反した行為を指摘して、審判員に対してアウトを主張し、その承認を求める行為
ランナーが正規に走塁を行っていないことに守備側が気づいた場合、野手はボールを持って、ランナーの身体または正規の走塁が行われなかった塁に触球し、審判員に分かるように動作や言葉でアピールすることができます。これをアピールプレイといいます。その結果、審判員がこのアピールを認めた場合は、そのランナーはアウトになります。このようなアウトはアピールアウトと呼ばれます。
アピール権
アピール権とは、守備側が攻撃側の過失を指摘してアウトを求める権利のことです。アピールアウトはアピール権を持って行うことができます。なので、もし攻撃側に走塁ミスがあっても審判員から指摘・確認することはありません。
アピールはボールインプレー中のみに行えます。もしタイムがかかってしまったら、ピッチャーにボールを戻し、球審がプレイを宣告してから行います。そして、アピール権には時効があります。次の場合にはアピール権が消滅してしまいます。
・イニングの途中→そのプレイの次にピッチャーが一球を投じたり、野手が別のプレイを行ったり企てたりした場合
・イニング終了時→ピッチャー及び内野手がフェア地域を離れたら
注意点
ピッチャーがアピールのために塁に送球するときは、ランナーがいなくてもボークにはなりません。ただし、なんらかの理由でボークを犯してしまったらアピール権は消滅します。
アピールのための送球が悪送球となり、ランナーをアウトにしようとそのままプレイを続けたらアピール権は消滅します。(プレイを続けないでボールを戻し、再度アピールすることは認められます)
悪送球がボールデッドの個所に入ってしまったら、アピール権は消滅します。
アピールはプレイとはみなされません。いくつかのアピールを連続して行うことも可能です。
プレイまたはプレイの企てとは実際にボールを持ってランナーをアウトにしようとする行為であって、投げるまねだけして投げなかったような行為はプレイの企てではありません。
アピールにより走者がアウトになるケース
次の場合、守備側からアピールがあればランナーはアウトになります。
1)フライを捕球されたあと、ランナーがリタッチしようと帰塁しようとしているときや、タッチアップが早かった時に、ランナーの身体または帰るべき塁に触球した場合
2)ランナーが塁を踏み損ねた(空過した)とき、ランナーの身体または踏み損ねた塁に触球した場合
3)ランナーが一塁をオーバーランまたはオーバースライドしたあと直ちに一塁に帰ってこないとき、ランナーの身体または一塁に触球した場合
4)ランナーが本塁に触れておらず、しかも触れなおそうともしていないときに、ランナーの身体または本塁に触球した場合
5)打順間違いにより、本来打席に立つべき者以外が打撃を行いその打席を終了した場合
1)、2)の時、ランナーは走塁ミスをしてもアピールされる前に順番を守って塁を踏み直せば問題はありません。しかし、後位のランナーが得点したときや、ボールデッドの時に、空過した次の塁に達したときは、空過したその塁を踏みなおすことは出来ません。
第3アウトの置き換え
フォースアウトでない第3アウトが成立しても、それ以外に有利なアピールプレイが残っている場合、守備側は第3アウト成立後であってもアピールプレイを行うことができます。このアピールが認められ、審判員がアウトを宣告した場合は、このアウトはすでに成立した第3アウトと置き換えることができます。この場合すでにアウトとなった第3アウトの記録を取り消して、アピールアウトを第3アウトとして記録します。これを、「第3アウトの置き換え」といいます。
第3アウトと置き換えると守備側が有利になるケース
・得点しているランナーが塁を空過している場合
・ランナーのフォースアウトまたはバッターが一塁に達する前のアウトが第3アウトにあたる場合
・前位のランナーが塁を空過していたことによるアピールアウトが第3アウトにあたる場合
アピールプレイは、攻撃側にとっては不意をつかれた形になり、ミスにつけこんだプレイに感じるので、アピールする方はなんとなく遠慮しがちになると思いますが、これはルールに基づいた正当なプレイです。
せっかくのチャンスに損をすることのないよう、ルールを十分理解してプレーしましょう!!
この記事へのコメントはありません。